雷門イレブンと予選Aブロックの二回戦で戦うことになったチーム。全体的に長身や巨漢選手が多いのが特徴。また、兼任が多いイナズマイレブンの中ではメンバー中7人も担当声優が公開されている。私の個人的なお気に入りは前野、武六、盾野。
要塞守備を売りとしており、その守りは崩すのが難しいとされている。前半~後半の終盤まで守り続け、終盤に点を取るために要塞守備ごと攻め上がり攻撃に転じる戦術を使ったものの、高志のザ・ウォールと貴利名の氷の矢の前に敗れ去った。
スポンサーはSECOMをモチーフにしたと思われるセキュリティ会社のHECOM。
美濃道三の仲間たち
岩垣登郎
美濃道三のキャプテン。ポジションはMF。背番号10番。
キャプテンだけど雷門イレブンの進行を止めたり、仲間に指示を出す時以外はあまり活躍しなかった。守備重視チームの宿命か・・・また、イナズマイレブンのMFとしては珍しい巨漢である。
名前の由来はおそらく岩垣を登るからきているのだと思われる。CVは中村和正氏。
城西健人
ポジションはGK。背番号1番。
美濃道三の中では数少ない普通体系でたぶん一番イケメン。HECOMのPVではトリを務める。守備のチームということで彼自身も守りは固い(実際、鉄之助のファイアーレモネードという名前のノーマルシュートを弾き返している)はずだが、必殺技を一度も発動させずに終了した。なんか不憫である。
名前の由来は城塞から来ていると思われる。
前野大豊
ポジションはDF。背番号2番。
中分けの髪型と三白眼が特徴。私が尊敬しているとあるキャラに似ていることもあって個人的に好み。今の所属性不明だが火か山属性だったらチームメンバーの候補に考えたい。
万里、平田、盛上がそれぞれ必殺技を持っているので彼だけ必殺技なしで終わるかと思ったら、レンサ・ザ・ウォールの始動役だったのですごくうれしかった。
名前の由来は要塞に設置されることが多い大砲から来ていると考えるのが妥当か。
必殺技は「レンサ・ザ・ウォール」(始動役)。CVは平修氏。
平田泰造
ポジションはDF。背番号3番。
名前は普通なのに見た目はかなり個性的。フランケン守タインの発動時に実際にフランケンのようなポーズをとる。
名前の由来が一番わかりにくい。平田泰造だから「平たい」が由来のような気がするが。
必殺技は「フランケン守タイン」、「レンサ・ザ・ウォール」(参加役)。CVはタイムボカン24の司令官を演じた綿貫竜之介氏。
盛上モコ
ポジションはDF。背番号4番。
イナズマイレブン史上最もやばい技名を持つもっこり丘のモアイの使い手。見た目は大仏なのに。HECOMによるPVで目立ってたりするなど結構印象に残る存在である。また、美濃道三の肥満型巨漢選手は意外にも彼だけである。
名前の由来は盛り土あたりからきている・・・はず。
必殺技は「もっこり丘のモアイ」、「レンサ・ザ・ウォール」(参加役)。CVは佐藤せつじ氏。
万里長嶺
ポジションはDF。背番号5番。
歯をむき出しにした厳つい表情が特徴。その威圧感で相手の進行を防ぐ活躍をしていた。HECOMのPVでも岩垣や盛上と並んで目立っている。レンサ・ザ・ウォールの使用者と思われたが、実際は前野、平田、盛上と共にザ・ウォールを発動して防ぐ連携技だった。
名前の由来は万里の長城だと思われる。
必殺技は「レンサ・ザ・ウォール」(中心役)。CVは拝真之介氏。
武六積夫
ポジションはMF。背番号6番。
岩垣模様の帽子を被っており、その陰から覗く鋭い目つきが特徴。個人的には彼もイケメンのような気がする。大した出番には恵まれなかった。前野同様に彼も結構好み。ゲーム版でスカウトしたいところ。
名前の由来は・・・積石だろうか?
盾野達夫
ポジションはMF。背番号7番。
褐色肌でゴーグルを被っているメカクレキャラ。武六同様大した出番には恵まれなかった。彼も好み。メカクレキャラって表情を想像できるのがいいよね・・・
名前の由来は盾で間違いないはず・・・
鉄豪士小五郎
ポジションはMF。背番号8番。
長身体系のイケメン。余りにも目立ってなかったのでこれ以上書くことがない。
名前の由来は鉄格子で間違いないだろう。CVは星章の折緒と同じく布施川一寛氏。
宇郷猿吉
ポジションはFW。背番号9番。
猿のような見た目のストライカー。FWはどのチームでもそれなりに優遇されているはずだが、彼は必殺技の発動どころかシュートを打とうとすれば、高志のザ・ウォールに阻まれ噛ませ的な扱いをされているような感じが強かった。
名前の由来は言わずもがな猿である。
石壁ヤモリ
ポジションはFW。背番号11番。
名前の通りヤモリのような見た目をしている。だが・・・いくらヤモリがモチーフだからってダイレクトにヤモリなんて名前を付けるのはどうかと思う。日野社長名前ネタ切れしてんの?
名前の由来はそのまま石壁のヤモリ。CVは星章の早乙女と同じく弘松芹香氏。
監督・その他
壁山塀吾郎
強化委員。詳しくはこちらへ。高志のザ・ウォールをものすごく評価しており、試合後は高志に褒めの言葉を贈った。
齋藤岩石
美濃道三の監督。自分のチームの鉄壁の守備が自慢のようで終始威張り腐っていた。絶対の自信がある守備が崩されたときは終始怒り狂っていた。
細井長夫
コーチ。監督の岩石に媚を売ってばかりで気持ち悪い奴。なんでこんなやつが超次元サッカーを指導できんのか不思議でしょうがない。
まとめ
守っているだけのチームのようにも見えたが、要塞守備をそのまま攻撃に使うというやり方には驚いた。それと、千羽山の田主丸やジ・エンパイアのレオーネですらシュート技持ってるんだから猿かヤモリのどっちかにはシュート技を持たせてもいいんじゃないのとか思った。