イナズマイレブンアレスの天秤の愉快な仲間たち(星章学園編)

今回は伊那国イレブンがフットボールフロンティアの初戦で戦う星章学園について書いていこうと思う。試合の指揮は強化委員の鬼道さんが執っており、監督の久遠は基本的になにもしない。灰崎は弱い相手や興味のない相手の試合には参加しないことが多い。水神矢は人格者。

スポンサーは吉良財閥グループ企業の製薬会社「キラスター製薬」。

星章学園の仲間たち

灰崎凌兵

主人公のうちの一人で星章学園唯一のFW。背番号11番(雷門では14番)。

中1にしては大柄な体格。狂気的な雰囲気をはらんでおり、気分屋でプレーにもムラがあり孤立しがちである。しかし、実力以上のプレイをしてくる明日人たちを見て狂ったように笑いまくる。相手が格上だと判断すると徹底的に叩きのめすためにフィールドの悪魔と呼ばれる恐ろしい主人公である。必殺技にデスゾーンとオーバーヘッドペンギンを持つが、これは強化委員である鬼道さんがいるためである。OPに少女と一緒に映っているシーンがあり、彼女と何かしら関係があると思われる。

5話で様々なことが判明。OPで一緒にいる少女は宮野茜という名前で灰崎の幼馴染である。どうやら月光ジェノサイドの社長である御堂院が提供しているアレスの天秤プログラムの犠牲になり、心を失くしてしまったよう。灰崎はアレスの天秤に復讐するためにサッカーを続けていることも判明した。

木戸川との試合では久遠と鬼道さんの作戦によって、GKにされるが、GKでの経験のおかげで仲間たちと連携するようになった(それでも態度はゴールの引き立て役ぐらいにはしてやるよという上から目線全開だが)。

帳尻合わせのための雷門との再選では(彼の主観で)復讐のためにサッカーをするのは良くない等を言ってくる明日人に憎しみを向け、悪役のような暴走するプレーをしていたが、諦めない姿勢の雷門や明日とにイラつかされながらも試合をするうちに改善し、最終的には仲間たちに俺に力を貸してくれと言うまでになったばかりか、試合後には紳士的なサッカーという発言をするまでになっていた。明日人ともいいライバルになった。

しかし、本戦の一回戦で王帝に敗北し野坂やアレスの天秤への復讐という目標を失い無気力な日々を送るが、決勝直前で自分のためにサッカーをしたいという気持ちに気づき、茜にこの事を言った上で鬼道さんの計らいで決勝直前に雷門へ転校し、雷門イレブンとして王帝と戦うことになった。ちなみにその際の背番号はサスケが11番を使用しているのでかつて鬼道さんが使っていた14番を使用する。

CVはおそ松さんのチョロ松を演じた神谷浩史さん。イナズマイレブンにも映画版限定でパダップ役として参加している。幼少期は村中知さんが担当。

必殺技は「オーバーヘッドペンギン」、「パーフェクトペンギン」、「デスゾーン」。

水神矢成龍

星章学園のキャプテン。ポジションはDF。背番号5番。

落ち着いた性格でチームのまとめ役。孤立しがちな灰崎をフォローするなどいいキャプテンであり、それと同時にものすごい人格者でもある。

名前の由来はみずがめ座と思われるが矢も入っているのでいて座も含めたダブルネーミングの可能性がある。

CVは櫻井孝宏氏が雄一郎と兼任で担当。

必殺技は「ゾーン・オブ・ペンタグラム」。

天野政道

ポジションはGK。背番号1番。

大柄な体格を持つ。天野姓だが妖怪ウォッチのケータ君とは何も関係ない・・・はず。木戸川との試合ではDFに起用される。だが、DFが本職じゃない天野>DFが本職の古都野みたいな扱いがどうしても解せぬ。もじゃキャッチという何となく気持ち悪さを持つ必殺技を使う。

名前の由来はてんびん座だと思われたが・・・天の川であることが判明。天の川が由来ならなぜ誕生日7月7日じゃないのだ。

CVはなんと現ジャイアンの声優である木村昴氏である(5話で判明)。

必殺技は「もじゃキャッチ」、「デスクレーター」。

古都野富夫

ポジションはDF。背番号2番。

木戸川との試合では灰崎をGKにする作戦ゆえにベンチに放り込まれる。つまり星章学園スタメンで一番実力がないと言われているようなものなので何か不憫さを感じる。しかし残り10分の所でようやく出番が来た。

名前の由来はこと座だと思われる。なぜか天野ではなく彼が7月7日生まれだったりする。

CVが不明のままだったが、14話で松浦義之氏が担当していることが判明。

白鳥つむき

ポジションはDF。背番号3番。

灰崎に突っかかる描写が多く、練習熱心な真面目な性格のようだ。

名前の由来ははくちょう座。

CVは日野佑美氏(5話で判明)。

八木原克己

ポジションはDF。背番号4番。

眼鏡が特徴。可愛い感じだけど男である。

名前の由来はやぎ座だと思われる。

CVは弘松芹香氏が早乙女と兼任している(6話で判明)。

双子玉川哲也

ポジションはMF。背番号6番。

小柄な体格で私的には可愛いと思う。オレブンの候補に考えたい。7話では目立つ活躍をしていた。かわいすぎるだろ。とどめを刺されないと分からない鈍感集団みたいな刺々しい発言もする。

名前の由来はふたご座だと思われる。

CVは種市桃子氏(6話で判明)。

魚島鮫治

ポジションはMF。背番号7番。

名前通り鮫のような見た目をしている。鬼道さんがスタメンになってからはほぼベンチに入れられる。なんか不憫に思えてきた・・・

名前の由来は鮫座・・・ではなくうお座である。

CVはイナズマイレブンGOでアルベガを演じた高口公介氏(6話で判明)。

早乙女聖也

ポジションはMF。背番号8番。

可愛い感じだが名前から察するに男である。7話ではドリブル技のエンジェルレイを披露し、天使のような表情を見せ、多くのファンをノックアウトした。

名前の由来はおとめ座。

CVは弘松芹香氏。

必殺技は「エンジェルレイ」。

左曽塚瑛士

ポジションはMF。背番号9番。

イナズマイレブンのキャラに多い尖った髪が特徴である。比較的冷静な模様。

名前の由来はさそり座。

CVは鈴村健一氏が西蔭と兼任で担当。

必殺技は「デスゾーン」。

折緒冬輝

ポジションはMF。背番号10番。

イナズマイレブンGOの天河原中にいた折尾の親族かも・・・しれない。星章学園の中心選手のようで、白鳥と共に練習をせずに帰ろうとする灰崎を引き止めるなどしている。また、灰崎の不在時はFWを務めることもある。7話では必殺技のスペクトルマグナを披露した。

名前の由来はオリオン座。彼の名前を文章に置き換えるとオリオン座は冬に輝くになるのですごくセンスがいいと思う。オリオン財団とは一切関係ない。

CVは布施川一寛氏。

必殺技は「スペクトルマグナ」、「デスゾーン」。

監督・その他

久遠道也

聖章学園監督。本来のイナズマイレブンの時点では影山の策略にはめられてサッカー部の監督ができず小学校の教師をしていたが、今作ではそのようなことはない模様。寡黙なのは相変わらずだが、灰崎に助言を送ったりしているので本来の時空の彼よりはましのような気がする・・・とは思っていたが実際は鬼道さんに指示を丸投げしているなど、結局本来の時空と変わらない理由を説明せず、指示する監督のようである。

半田を日本代表に選ばないばかりか、「何とかするのは監督じゃない、選手だ。」という私の大っ嫌いなスタンスの持ち主なので正直あまりいい印象は持ってない。冬香を引き取っているかは今のところ不明。

鬼道有人

雷門中からの強化委員。くわしくはこちらを参照。背番号は19番。灰崎に試合に出るよう助言したが、予選の伊那国イレブン戦では不在で参加しなかった。5話の木戸川戦で本格的に始動。久遠からチームの指揮を一任されているらしく、反対意見を全て一蹴していた。

音無春奈

鬼道さんの実妹で雷門サッカー部のマネージャーであった。現在は星章学園のマネージャーをしている模様。伊那国イレブンが到着した時にはすでに雷門中にいなかったため、どうやら鬼道さんについて星章学園に行ったと思われる。5話では灰崎にこれも鬼道さんの作戦なのと言ってGKユニフォームを渡した。

まとめ

久遠が本来の時空と同じような監督だったのには残念でしょうがない。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク